予測していた発達障害児の増加


■久保田史郎の略歴・経歴:1970年東邦大医学部卒、同年九州大学麻酔科入局、1972年麻酔科から九大産婦人科へ、1983年開業
・資格:医学博士、日本産科婦人科学会専門医、麻酔科標榜医、(元)日本超音波学会認 定超音波専門医
・専門:周産期医療(妊娠、分娩、新生児)、とくに新生児の体温と栄養の管理、産科麻酔、超音波診断学、
・研究:分娩時の寒冷刺激(胎内と胎外の環境温度差)が新生児の体温調節・糖代謝・消
化管機能に及ぼす影響
冷え症が妊婦の腎機能、子宮胎盤機能、消化管機能 胎児発育に及ぼす影響、
■1981年、体温調節の研究中に偶然にも体温調節機能不全に陥った症例に遭遇した。原因は「低血糖症」であった。
・低血糖症の原因と予防法について研究をはじめた
・体温調節機能不全に陥った原因を調べた・・・人間が重度の低血糖症に陥ると無脳児と同様に自律神経機能不全に陥り、体温調節・呼吸循環などの生命維持機構が正常に作動しないことが分かった。
■1983年開業、以来、当院では新生児低血糖症を防ぐ管理を行ってきた。温めるケア(保育器内収容)と生後1時間目からの超早期混合栄養法によって低体温症、低血糖症、重症黄疸、飢餓(脱水)をほぼ100%防止した。
■1989年、WHO/ユニセフは「母乳育児を成功させるための10か条」を発表した。
■1993年 厚労省がWHO/ユニセフの糖水・人工乳を飲ませない「完全母乳哺育」の推進運動を始めた
■将来、日本では原因不明の脳障害をもった児が増えると予測した(原因は完全母乳による低血糖症)
■1996年頃より、福岡市では原因不明の発達障害が予想通りに徐々に増え始めた。
・発達障害は、精神科医・小児科医・生理学者が中心になって研究を進めているが、肝心の周産期(産科)側からの研究は全くない。発達障害の原因が不明な理由は、国が周産期(産科)側からの調査研究を怠っているからである。
■2003年、WHOはカンガルーケア(KC)の手引を発刊した。
■2007年 厚労省が「授乳と離乳の支援ガイド」を発表、母乳育児の3点セット(@カンガルーケア(KC)、A完全母乳、B母子同室)が日本のお産の常識になった。2007年以降、福岡市では発達障害は驚異的な勢いで増え出した。
■福岡市では完全母乳(1993年)とカンガルーケア(2007年)の導入時期に一致して発達障害児が急激に増加した。両者の共通項である「低血糖症」が発達障害の原因と確信した。また発達障害の発生頻度に分娩施設間で差がある事が福岡こども病院の調査で分った。以上より、発達障害は遺伝病ではなく 周産期管理に問題(完全母乳+カンガルーケア⇒低血糖・重症黄疸・脱水)があると考えた。
■将来の予測:出生直後の「温めるケア」と母乳が出ない生後数日間を人工乳で補足する当院の「超早期混合栄養法」を取り入れると1〜2年後から「発達障害が激減」、3点セットを続行するならば福岡市は30年以内に崩壊する。
■提言:厚労省は母乳育児の3点セット、とくに出生直後の「カンガルーケア」と「完全母乳」を即刻中止すべきである。